福島区理学療法士会
循環器疾患の診断と治療
講師:堀田旭(関西電力病院)
講義内容:循環器疾患の診断と治療について概説し、理学療法を行う上での注意事項を説明します。
開催日時:2025年4月23日(水) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:101(循環障害)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
糖尿病を有する高齢者に対する理学療法士の関わり
講師:橋爪真彦(有馬温泉病院)
講義内容:糖尿病を有する高齢者の問題点を概説し、理学療法士が担当する時に注意するべきポイントを説明します。
開催日時:2025年5月13日(火) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:110(代謝疾患の理学療法)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
糖尿病足病変に対する理学療法
講師:今岡信介(大分岡病院)
講義内容:糖尿病足病変に対する理学療法を概説します。
開催日時:2025年5月27日(火) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:86(切断)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
ベルト式神経筋電気刺激の基礎と使用上の留意点
講師:宮本俊朗(関西医科大学)
講義内容:ベルト式神経筋電気刺激の基礎と使用上の留意点について概説します。
開催日時:2025年6月5日(木) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:54(神経・筋機能制御)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
糖尿病患者の歩行と運動
講師:岩城大介(広島大学病院)
講義内容:糖尿病患者の歩行の問題点を説明し、運動療法の方法を概説します。
開催日時:2025年7月1日(火) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:110(代謝疾患の理学療法)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
造血器腫瘍患者に対するリハビリテーション
講師:砂原正和(関西電力病院)
講義内容:造血器腫瘍患者に対するリハビリテーションを概説します。
開催日時:2025年7月18日(金) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:116(がんのリハビリテーション)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
糖尿病理学療法の世界へようこそ!
講師:永嶋道浩(市立伊丹病院)
講義内容:糖尿病理学療法についてわかりやすく説明いたします。
開催日時:2025年8月7日(木) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:107(糖尿病、脂質異常)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
当院くも膜下出血患者の早期離床
ー超音波画像診断装置を用いた立位時の脳血流動態ー
講師:山本洋司(関西電力病院)
講義内容:当院くも膜下出血患者の早期離床の取り組みについて概説します。
開催日時:2025年8月13日(水) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:77(中枢神経疾患の理学療法)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。
糖尿病と握力
講師:平沢良和(関西電力病院)
講義内容:糖尿病患者における握力評価の有用性を説明します。
開催日時:2025年9月2日(火) 19:00 ~20:00
開催方式:オンライン形式のみ
カリキュラムコード:107(糖尿病、脂質異常)
参加費:500円
申し込み:氏名(フリガナ)、性別、生年月日、会員番号、所属、履修区分(登録理学療法士更新 or 認定/専門理学療法士更新)、上記研修会名参加希望を明記の上、下記アドレスまでメールで申し込みをしてください。
メールアドレス:fukushima.osaka.pt@gmail.com
※福島区理学療法士会員はご優待しますのでお知らせください。
※前期・後期研修中や非会員の方もご参加いただけます。
☆複数の研修会の申し込みで参加費を割引します。